「鶴見川源流から」については、前回「鶴見川源流の泉」から「図師大橋」までを散策したが、 今回は、「図師大橋」から「大蔵橋」までの約4kmの区間を散策しました。






「図師大橋」をくぐった鶴見川はここ
数年で護岸工事が大幅に進み川の様相
が様変わりしています。
この地域を流れる以前の鶴見川は川幅
が狭く川底が深く蛇行しながら流れて
いましたが、護岸工事が施された部分
の鶴見川は鶴見橋から大蔵橋までほぼ
一直線に伸び、都会型の河川へと変貌
を遂げつつあります。
コンクリートで綺麗に護岸された鶴見
川が自然の美しさを失ってしまってい
るのではないかと心配しながら散策し
ましたが、新しい自然との調和を感じ
ることが出来ました。








図師大橋から1km位の間は新しい護岸工事が未だ施されていないため、以前の鶴見川の面影を残しています。



新しい護岸工事がされてない従来の鶴見川は住宅
地の裏や畑の間を流れ人の気配はありません。
(マウスを画像に乗せると別の画像を見れます)

新しい護岸工事がされている個所でも
新旧の鶴見川が平行して流れている所があります。
(マウスを画像に乗せると別の画像を見れます)




鶴見橋から下流は護岸工事が施され、新しい川に生まれ変わっています。



護岸工事された堤防の上は綺麗な遊歩道です。

(マウスを画像に乗せると別の画像を見れます)

遊歩道は散歩やジョギングをする人、
野鳥ウオッチングの人等で賑わっています。
(マウスを画像に乗せると別の画像を見れます)




新しい鶴見川は人の憩いの場所になっているだけでなく魚や鳥たちの憩いの場所にもなっています。 とりわけ、野生の鯉が群れをなして生息しているのは驚きでした。地元の人の話ではもっと下流の 方まで生息しているとのことですが、大蔵橋の辺りまでは生息していることを確認しました。 水鳥や野鳥も沢山住み着いており、カワセミをお目当てのバードウオッチャーも沢山いました。




鯉は綺麗な水でないと生きられないと思っていたが
それ程、綺麗でもない水で丸々と太っている。
(マウスを画像に乗せると別の画像を見れます)


地元の人らしい人の話では、「ここの鯉は
綺麗な水に移すと死んでしまう」とのことでした。
(マウスを画像に乗せると別の画像を見れます)




カワセミの華麗なダイビングを見せてもらいました。観客が増える毎にカワセミのテンションも上がり、 迫力のあるダイビングを10分間に亘り見せていたが、さすがに疲れたのか一休み、 観客が帰り始めるとカワセミも「今日の公演は終わり!」とばかり何処かへ飛び去って行きました。



木の枝の高い場所から獲物の小魚を窺ってます。

「来たー!」 と頭からザブーン!。

見事なダイビング!完全に水中にもぐった。

「フー!。空振りかー!」

「ここが一番疲れるんだよな!。」

「ヨイショ!。」

「もう1回やりなおし!。」(10分間位繰り返し)

「何だか疲れちゃったなー。でも観客は沢山居るしー!」




堤防で遊んでいるセキレイ君が気軽に撮影に応じてくれました。
うっかり謝礼の餌を持って行かなかったのでセキレイ君の機嫌を損ねたようです。



堤防の端で暇そうにしているセキレイ君にカメラを
向けると・・。「写真撮りたいの?」とセキレイ君。

「広い所で撮らせてあげるよ!」と
セキレイ君が柵を越えて近付いて来た。

カメラを向けると
「このポーズでどう?」とセキレイ君。

撮影が終わると、「餌くれないの。?」
と不満そうに背を向けるセキレイ君。




鶴見川上流部では、カワセミ、セキレイ以外にも沢山の水鳥、野鳥をウオッチング出来ます。



白鷺も暇そうに昼寝中。

鴨も家族団らん中です。
(マウスを画像に乗せると別の画像を見れます)


名前を知らない鳥も沢山います。

君の名は?





コンクリートで綺麗に護岸された鶴見川上流部がこんなにも自然と融和している姿を観て嬉しい気持ちになりました。 次回は鶴見川中流部を散策してみたいと思っています。






トップへ戻る