小山田緑地に、新しく買った登山靴の慣らしのために行ってきました。雪山には、基本的には登らないようにしているが、
今年は寒さが厳いため、低い山でも雪が残っている場所がありそうなので、念のために軽アイゼン(6本爪)を買った。
今まで履いていたトレッキングシューズに、この軽アイゼンがピッタリ合わないこともあり、新しい靴を買うことにしました。

小山田緑地までは自宅から1時間弱で歩ける距離です。
13日、午前10時に出発し、途中、セブンイレブンでおにぎりを買って11時に小山田緑地に到着しました。
正面の入口から入り、駐車場を右に折れて進むと遊歩道になります。
天気が良い週末や休日は駐車場が満車になることが多いが今日はまばらでした。
地図を見る
View Larger Map
(2012年11月06日差し替え)
|

 正面ゲートは、57号線の図師交差点から 尾根幹線道路に抜ける道路の途中にあります。 |
 |
 駐車場を右に折れた所に園内の案内板があります。 本園とは別に分園もありますが今日は本園を歩きます。 |

谷には四つの池があり、一番手前の調整池です。 (画面上にマウスを乗せると3つ目の上池です) |
 |

2つ目にある下池は凍っています。 (画面上にマウスを乗せると4つ目の溜池です) |
 小山田の谷から小さな登りを越えると 野球場とゲートボール場があります。 |
 |
 脇には東屋が建っており、その先には 多目的に使えそうな運動広場があります。 |
 運動広場からこの遊歩道を登ってきた所が 見晴らし広場です。 |
 |
 見晴らし広場では数名の人たちが昼食を取っています。 一緒に昼食休憩を取りました。 |
見晴らし広場から、大山と丹沢山塊が綺麗に観えます。更に右手の方には奥多摩方面の山並を観ることが出来ます。

丹沢山塊に思いを馳せ、のんびりと昼食休憩を取っているうちに午後1時になったので腰を上げました。
 綺麗な竹林の傍を通って・・・・。 |  |  石畳の遊歩道をゲートに向かいました。 |
新しい靴の慣らしも無事に終わり、次のハイキングは新しい靴で行けそうです。

