
酒匂川の土手からは天気が良いと富士山や金時山などを見ることが出来る。
10数羽のダイサギやコサギ、カワウ等が芦原の向こう側でたむろしていた。
芦のかげからそっと覗くと5〜6羽のカワアイサがダイサギの陰に隠れるように泳いでいた。
カワアイサは慎重な鳥のようで、ダイサギなどの背の高い鳥を見張り代わりに利用しているのだろうか。
カワアイサ・ダイサギ・コサギ
 ダイサギ・コサギ・サギの足元で泳ぐカワアイサ |
 サギが飛び立つと後を追いカワアイサも移動した。 |
慎重派で中々近づかせてくれないカワアイサだが、この場所では割と近くから撮らせてくれた。
カワアイサ
 カワアイサ♀ |
 カワアイサ♂ |
カワアイサの近くにはマガモやカルガモ等もいた。
マガモ、カルガモ
 マガモ |
 カルガモ |
土手の遊歩道や水際で最も多く目にするのはホオジロ。
ホオジロ
 ホオジロ♂ |
 ホオジロ♀ |
ジョウビタキもあちこちで見かける。ジョウビタキも人に慣れていてカメラの前でポーズをとってくれることが多い。
ジョウビタキ
 ジョウビタキ♂ |
 ジョウビタキ |
アオジもあちこちの草むらで採餌している。
アオジ
 アオジ♂ |
 アオジ♀ |
モズも定番の顔ぶれ。
モズ
 モズ♂ |
 このモズ少し変わってる感じがする。幼鳥かなー。? |
芦原の中でセッカを見つけた。カワラヒワは数10羽の群れで土手や川原の上を舞っていることが多い。
セッカ、カワラヒワ
 セッカ |
 カワラヒワ |
ツグミは最も多く見かける。歩いていると足元から大きな声を出して飛び立つ。
上空ではカラスがノスリにちょっかいを出していた。
ノスリ、カラス
 ツグミ |
 ノスリにチョッカイを出すカラス |
水際ではタヒバリやキセキレイがいた。
タヒバリ、キセキレイ
 タヒバリ |
 キセキレイ |
おなじみのセグロセキレイ、ハクセキレイもいた。
セグロセキレイ、ハクセキレイ
 セグロセキレイ |
 ハクセキレイ |
ここでは、カワウ、アオサギが少数派のようだ。
カワウ、アオサギ
 カワウ |
 アオサギ |

この他にもカワセミもいたが、うまく撮れなかったので撮れ次第アップします。

