箱根旧街道の中で、江戸時代に整備された杉並木や石畳が今でも昔の面影を残している 箱根町(関所跡)から畑宿までの間を歩いてきました(2013年10月14日)。 コースの要所要所で杉並木や石畳についての説明板が立てられており、江戸時代に タイムスリップしながら楽しいハイキングが出来ました。

箱根旧街道の石畳は国の史跡に指定されている。



小田急線のロマンスカーでAM9:00前に箱根湯本駅に到着し、駅前から箱根町線のバスに乗り、 関所跡にAM10:00頃ついた。最初に関所跡の見物をして恩賜箱根公園前から杉並木の中を 元箱根港に向かい、元箱根港で芦ノ湖の景色を楽しみ昼前に畑宿に向かって石畳を歩き始めた。




関所跡は芦ノ湖の畔にあり、遠見番所がある高台から眺めると関所全体を眺めることが出来る。 画面左側が京口御門で右側が江戸口御門です。




京口御門から関所に入ると昔の関所の様子が細かく再現されていた。オフィスの様子だけでなく、 湯殿や台所、足軽用の雪隠(トイレ)など生活の場所まで再現されている。

番所。
中央の番士が旅人の証文を改めたり行き先を記録していた。

足軽の詰め所。
御門の門番や高見番所での見張りをしていた。




関所の見物を終え、江戸口御門から江戸(東京)の方へと歩き、恩賜箱根公園の前まで来ると 杉並木の箱根旧街道の入り口があった。ここから元箱根港まで杉並木が続いている。



杉並木の途中には杉並木の生い立ちや保護についての説明板が立てられている。 杉並木は、旅人が快適に旅がで出来るように江戸幕府が作ったんですね。

杉並木が出来た経緯についての説明

杉並の保護に関する説明




元箱根港に着くと杉並木は途切れた。芦ノ湖側の視界が開け、湖の先には富士山が望める。 素晴らしい景色に、暫く湖畔に佇み景色を堪能した。





芦ノ湖畔での景色をのんびりと楽しみ、昼近くになって旧街道の石畳を歩いて畑宿に向った。 元箱根港前の大鳥居がある三叉路の近くに箱根旧街道の案内板が立っている。 案内板でコースを確認すると、石畳への入り口はこの車道の400m先(山側)のようだ。

この鳥居の手前を右に行くと案内板がある。

案内板から400m程先にある箱根旧街道の入り口。



箱根旧街道入り口から歩道橋で国道1号線を渡ると直ぐに綺麗に整備された石畳の旧街道が現れた。 結構、急な登りの石畳を5分位登ると赤い鳥居のある場所に着いた。権現坂という道標が立っている。 立て札には「小田原から箱根路を登る旅人が、いくつかの急所難所をあえいでたどりつき、 一息着くのがこの場所です」と書かれている。

石畳は最初から結構急坂だ。

権現坂で一息つく。



権現坂を過ぎて暫く歩くと旧街道は下り坂に変わる。途中に、昔の東海道や石畳に関する説明板が立てられている。 説明板の中にある鎌倉古道の湯坂路は箱根湯本側から登ると、湯坂山、浅間山、鷹巣山の尾根伝いに通り (今の国道1号線と732号線の中間位の尾根)この看板が立っている辺りで江戸時代に造られた箱根旧街道と 交わったようだ。湯坂路は尾根を歩くので気持ち良く歩けそうなので是非一度歩いて見たい。

東海道は時代とともに変遷があったんですね。

旧街道の道端に生えていた小さな竹がハコネダケかな。?




石畳はこのようにして造られているんだー。!!



東海道や石畳について学びながら、旧街道を下っていると「白水坂」の道標がある場所に着いた。 ここで732号線(旧東海道)を横切ると直ぐに甘酒茶屋に着いた。

白水坂の道標。

732号線を横切って旧街道はここを入る。




甘酒茶屋は結構混雑していたがここで昼食休憩をとることにした。 甘酒茶屋の味噌おでんが美味しかった。昔の人は疲労回復に甘酒を飲んでいたのかな。?

旧街道は画面の右側を通っている。

甘酒茶屋の生い立ちについて。




甘酒茶屋で昼食休憩をとってゴールの畑宿を目指し出発した。甘酒茶屋から15分位旧街道を歩くと 旧街道は追込坂で732号線に合流する。追込坂には親鸞上人が弟子と悲しい別れをした場所の記念碑がある。

ここで732号線に合流。

親鸞上人の記念碑。




追込坂から猿猿すべり坂のバス停までは732号線の歩道を歩く。猿滑坂から旧街道の石畳に入る。 猿滑坂から畑宿間の石畳は、元箱根から甘酒茶屋までの石畳に比べると石畳に苔が多くついており滑りやすい。 甘酒茶屋から元箱根側は歩く人の数が多いが、甘酒茶屋から畑宿側は歩く人の数が少ないせいだろうか。

猿も滑ったという猿滑坂。

青苔がびっしり付いて滑りやすそうな石畳





猿滑坂からの石畳の旧街道は、再び732号線の7曲がりの途中に合流する。 旧街道は合流地点から、732号線の4曲がり分位を階段で一気に下ったあとに、7曲がりの起点まで 732号線の歩道を歩くことになる。

732号線の7曲がりはこんなカーブが14回続く。

こんな急階段で732号線の4曲がり分位を一気に下る。




7曲がりの起点で732号線と別れ、再び旧街道の石畳を歩くとゴールの畑宿の一里塚は目前です。
畑宿の一里塚について現地にある説明パネルから抜粋すると、
「畑宿の一里塚は江戸日本橋から23里目に当たるものです。 明治時代以降に一部が削り取られてしまうなど江戸時代往時の姿は失われてしまいましたが 発掘調査と文献調査の結果を元に復原整備を行い、箱根町の中では唯一往時の様子を現代に伝えるものです。 山の斜面にあるこの塚は直径が約5間の円形に積石を築き、小石を積み上げ、表層に土を盛って、 頂上に標識樹として、畑宿から見て右側の塚にはモミが、左側にはケヤキが植えられていました。」

今日のゴールはこの畑宿一里塚。




午後3時に畑宿一里塚にゴールし、一里塚前から登山バスで箱根湯本駅迄移動した。 連休にも関わらず小田急線ロマンスカーのチケットをゲット出来てラッキーだった。

トップへ戻る