町田時代祭りが2012年10月21日(日)に町田市内の芹ヶ谷公園で行われた。 鎌倉時代に活躍した小山田の武者一族や幕末に新選組の近藤勇、土方歳三らに剣術の指導を受けた 小野路農兵隊にちなみ、武術のデモンストレーションで町田の歴史を偲ぶ町田時代祭りは今年で3回目の開催でした。

武者行列に華を添えるハクビ京都きもの学院町田校の生徒さん達



町田時代祭りのイベントは武者行列から始まった。祭りに参加する武者などの行列は町田商工会議所をスタートし、 原町田大通りなどを行列して会場の芹が谷公園に向かった。会場には模擬店も出店され、既に沢山の観客が 武者行列の到着を待っていた。武者行列が入場すると町田市長などのあいさつがあり、色んな古武術の演技が披露された。

小野路農兵隊が大砲を携え入場するところ。

町田市長も武者の装束であいさつ。




最初の演技は流鏑馬が行われた。司会者から「流鏑馬は、天下泰平などを祈願して豊後の国宇佐神宮で最初に行われた」と 紹介があった。豊後の国出身の自分としては嬉しい気がした。演技に先立ち、会場の邪気を払う儀式や流鏑馬の作法が披露 された。

会場の邪気を払う儀式。

流鏑馬の作法を披露しながらコースを試走。





本番の演技は女性を含む15名の武者が3組に分かれ予選を行い、各2回の演技で的中回数が多い 上位者6名で決勝を行う競技方式で行われた。中にはサラブレッド馬に騎乗した武者もいて 凄いスピードで疾走する馬上から的を射る様子は大迫力で会場からもどよめきが上がっていた。





続いて、古武術の型などの演技があった。実物の刀を使った居合抜刀演技は別会場で同時開催されていたので 見ることができなかった。残念。!

これは武術を舞にした武舞だそうです。

鎧を付けた武術の型。

やわらの演技。

居合の演技。




最後は砲術の演技が披露された。空砲ながら実際に火薬を使った種子島銃の演技は大迫力で 祭りのフィナーレを飾るに相応しい演技だった。戦国時代に種子島銃を使った戦闘の仕方を 解説しながら行う色んなバリエーションの砲術演技は興味深いものがあった。 実戦では水平に発射するそうですが、危険防止のため演技では上に向けて発射するとのこと。 種子島銃は不発になることが多く、不発になった演技者はペナルティとして一人での演技を 課せられるなどユーモアのある紹介などもあった。

横1列に並んで同時発射。左端が不発ですねー。

同時発射で不発に終わった武者のペナルティ演技。



特殊な体勢での射撃演技や、種子島銃とは異なり火縄を使わないで自前の発火装置を備えた銃が 既に中国から渡来していたそうで、この特殊な銃の演技もあった。

座った状態からの射撃演技。

自前の発火装置付きの3連発銃の演技。





町田時代祭りのフィナーレは大砲の射撃演技だった。この銃は大砲とは呼ばず、正式名称を 司会者が紹介していたが、大砲の轟音を聞いた途端に記憶が飛んでしまった。 また、ちょっとしたハプニングも起きた。大砲の発射直後に、公園脇の通路に駐車していた コンテナ車が大きな音を立てドアを閉めた。その音が大砲の弾がトラックに命中したような 連想を起こさせ、場内が一瞬沸いた。





午前11時の武者行列から始まった町田時代祭りも午後3時に砲術演技で幕を閉じた。 開始から4時間が経過していたが、飽きることのない内容で時間の経過を忘れる位だった。 最後の砲術演技は外国からの観客にも大好評だったようで演技終了後に記念撮影のリクエスト が長時間続いていた。





町田時代祭りに対する町田市の予算が今年から着くようになったとのことで、祭りの内容も 昨年よりは今年の方が充実したようだ。来年も今年以上に充実した祭りになるよう期待しよう。


トップへ戻る