鎌倉古道の七国山(東京・町田市)周辺は、日々の散歩コースの一部で、特に意識することなく
鎌倉古道を歩いているが、最近、「鎌倉古道を歩く」人たちを見かけることが多くなった。
自分も鎌倉古道を歩いてみようと思い立ち、七国山をスタート地点にし、鎌倉とは反対方向に下ることにした。
スタート地点の七国山頂上付近にある鎌倉井戸(新田義貞が鎌倉攻めの途中に、掘って、水を軍馬に与えたと言われている)
鎌倉古道が各地に沢山ある中で、七国山を通る古道は「上ノ道」と言われているルートです。
鎌倉から相模国、武蔵国を経て上州に通じていたとのこと。新田義貞が鎌倉攻めで通ったルートとしても有名です。
井戸の傍には、井戸の説明パネルと鎌倉古道の石碑が立てられています。
鎌倉井戸から数10mの場所に七国山山頂(標高128.4m)がある。山頂付近は農家の畑になっており、
残念ながら立ち入ることは出来ない。以前は、畑の脇に「展望台」が設けられていたが、今は立ち入り出来なくなっている。
マナーの良くないハイカーに畑を荒らされたのでしょうかねー。!
七国山山頂付近は農家の畑になっている。 |
|
山頂付近からビル群の向こうにスカイツリーが霞んで見える。 |
鎌倉古道は、七国山山頂付近から左へと下って行く。
右は薬師池公園方面に通じる生活道路。
この分岐点に立てられた「鎌倉古道の案内板」に従って下って行く。途中、ハイキング用の
山道との出会いがあったりするが、ほぼ一直線で、静かな森の中を下って行く。
鎌倉古道の案内板。(支柱が朽ち果てて今にも倒れそうだ) |
|
山頂近くの古道は綺麗に整備されている。 |
500m位下った所で道が分岐するが案内板に従って左へ進む。 |
|
分岐を過ぎると古道は崩れて、狭くなる。 |
七国山山頂から600m位下ると、集落が見えてきた。
この辺りは、比較的新しい住宅地のようだ。
畑の脇を通り、古道は舗装された生活道路に出る。 |
|
右の白い塀の向こう側から出て右に舗装道路を進む。/center> |
舗装道路を500m位進むと、鎌倉古道は鶴見川(丸山橋)を渡る。
丸山橋周辺の鶴見川ではカワセミのウオッチングを楽しめる。
鶴見川を渡ると「小川の広場」公園があり、公園の脇に、「多摩丘陵散歩道」の案内板がある。
今日の「鎌倉古道を歩く」はここ迄とし、後は、この案内板の「散歩道」を歩いてみることにしよう。
公園で折り返し、鶴見川を再び渡り、100m程先の角を左に折れて、七国山山頂に
通じる急坂を登る。左に「民権の森」を見ながら200m位登ると「ぼたん園」の前に着きます。
「ぼたん園」は、ぼたんの開花時のみ有料で、それ以外の期間は自由に園内を散策できる。
左の門が「ぼたん園」の入口、右奥の建物は「ふるさと農具館」。
2011年の有料開園期間は4月15日(金)〜5月8日(日)。310種類、1530株のぼたんを楽しめる。
「ぼたん園」の向かい側にある「ふるさと農具館」には、農家の人が使って来た農機具や生活道具が展示されている。
また、七国山地区で収穫した菜種の油絞りを行い、菜種油を販売している。
「ぼたん園」、から更に七国山山頂に向かって登ると「七国山ファーマーズセンター」がある。
「七国山ファーマーズセンター」は地域住民の農との触れ合いや交流の場としての施設で、
野菜の種や肥料の販売や農業指導も行う。散歩途中の休憩場所としても便利に利用出来る。
「七国山ファーマーズセンター」から更に登ると、ここが七国山で最も見晴らしの良い場所です。
今日も、多摩市から来たという団体さんが「スカイツリー」の遠望を楽しんでいた。(右手)
散歩道は、ここで左(写真の左の道から右の道へ)に折れ、平坦な道を薬師池公園の方に向かう。
鶴見川からここまでの散歩道は結構きつい登りで、真冬でも汗ばむ程です。
ここから、落葉樹林や七国山山腹に広がる畑の間を5分程歩くと薬師池公園内の
薬師如来堂前に到着します。今日の「鎌倉古道(七国山)を歩く」は薬師池公園をゴールとします。
七国山のMap
View Larger Map
(2012年11月05日差し替え)