川島町(埼玉・比企郡)の越辺川河川敷に、この冬も100羽近い白鳥が飛来し冬を越しています。 2010年10月23日に16羽が飛来し、川島町の発表では、1月21日現在で96羽が飛来しているとのこと。 川島町への白鳥の飛来は2010年で8年目となり、以前は餌付けをしていたとのことですが、 鳥インフルエンザ予防のため2008年から中止したそうです。 そのため、一時飛来数が減少したが、最近ではまた増え始めたようです。2月13日(日)に飛来地を訪れてみました。

白鳥と鴨が仲良く寛いでいます。分類上では白鳥も「カモ科」だから仲が良いのでしょうか。?



午前10時頃到着すると、飛来地には20羽位の白鳥しかいません。 良く見ると、大半の白鳥が、頭から首にかけて灰白色が残っています。ヒナ鳥のようです。 親鳥は他の場所に餌を獲りに行って、ヒナ鳥が留守番をしているのでしょうか。 こんな可愛いヒナ鳥でも、シベリアから何千kmも飛んで来るんですねー。!

空腹なのか、或いは満腹なのか全員が中州で横になっている。

首が長いのでこんな寝方になるんですね。



親鳥たちは何時ごろ帰ってくるか分からないが、取りあえず少し待ってみることにした。 上州名物「空っ風」が越辺川河川敷を容赦なく吹き抜ける。 シベリア生まれの白鳥にとっては「そよ風」位にしか感じないのか相変わらず爆睡中だ。 やって来た見物客も「これだけしか居ないの?」とがっかりして帰って行く。 2時間が経過した頃、上空に大きな鳥の姿が見えてきた。

突然、頭上に白鳥の姿が現れた。

突然のことに、うろたえてピントが良く合わない。



白鳥たちは数羽づつのグループになって三々五々と帰ってきた。 白鳥の着水の様子に感激した。ジャンボ機が着陸するような テクニックを使って着水している。然も全員が同じ要領で降りてくる。

風に乗って風上から飛んで来て、着水地点上空で180度方向転換する。

着水直前に大きな水かきを前に押し出しブレーキ代わりにしている。



瞬く間に、50羽位の白鳥が戻って来て、辺りは急に賑やかになった。



親鳥たちが一通り戻って来ると、白鳥たちが急に騒がしくなった。 「クォー」「クォー」と叫びながら、オスはメスを、メスはヒナ鳥をお互いに自分の家族を捜し始めたようだ。

長い首を伸ばし大きな鳴き声を出し家族を捜している。

お互いに家族と再会すると好きな場所へ移動し始めた。



白鳥が増えると、見物客の人数も増えてきた。 常連の見物客は、白鳥が集まる時間が分かっているのかも知れない。


見物人の中から、突然、餌が川に投げ込まれた。 途端に、白鳥だけでなく川に居た全ての野鳥を巻きこみ大騒動です。(餌付けは禁止されておりますので念のため)

鴨が白鳥に突き飛ばされ大パニックです。

セグロセキレイ?も岸から、「少し分けてくれよー!」と言いたそう。



白鳥には、オオハクチョウとコハクチョウがあるが、川島町に飛来する白鳥はコハクチョウです。
オオハクチョウとコハクチョウの見分け方を調べてみたら、嘴で見分けるのが最も簡単そうです。

オオハクチョウは黄色の部分が鼻孔の先まで延びている。
コハクチョウは鼻孔の手前までしかない。



川島町の白鳥飛来地へのアクセスは、圏央道川島町ICから車で10分位です。
越辺川の土手の手前にかなり広い臨時駐車場が設けられています。
因みに、川島町の冬の名物は「かわじま呉汁」だそうです。


川島町白鳥飛来地のMap

(2012年11月05日差し替え)


トップへ戻る