柿生のあじさい寺と呼ばれている麻生山浄慶寺がテレビで紹介されていたので行ってみました。 小田急柿生駅から徒歩10分位の小高い山の中腹にあり、周囲は新緑の森と紫陽花に囲まれた 静かな場所にありますが、今日(6月17日)はテレビ放映の影響か大変な混雑でした。 境内はあじさいの他にユーモラスな羅漢石像が沢山あり目を楽しませてくれました。

麻生区(神奈川県川崎市)観光ガイドによると、「浄慶寺は1615年の開山。浄土宗。 梅雨時になると、1967年頃から植え始めた1,000本を越える あじさいが咲き、柿生のあじさい寺と呼ばれている。」と紹介されています。



「浄慶寺駐車場」の案内に従い、狭い参道を
登って行くと直ぐに麻生山浄慶寺の山門です。
山門を入ると直ぐに本堂です。
本堂は深い緑に包まれて建っています。



右側の門柱に「麻生山」、左側の門柱に「浄慶寺」と書かれた山門を入ると いきなり、ユーモラスなポーズの羅漢様が出迎えてくれます。



いきなり酒宴の羅漢様の出迎えを受けます。
(画像にマウスを乗せると別の画像を見れます)
羅漢様もがちんこ勝負をしています。
(画像にマウスを乗せると別の画像を見れます)
趣味にも今風派とクラシック派とがあるようです。
(画像にマウスを乗せると別の画像を見れます)
メールやケータイも普及しています。
(画像にマウスを乗せると別の画像を見れます)
お経の勉強は欠かせないようです。
(画像にマウスを乗せると別の画像を見れます)
小まめに働く羅漢様の近くでは一服する羅漢様。
(画像にマウスを乗せると別の画像を見れます)



羅漢様の歓迎を受けて境内を進むと本堂です。 本堂に向かって右手の山にあじさいが植えられています。 山の斜面には綺麗な遊歩道が整備され あじさいだけでなく自然の草木を観賞しながら散策を楽しめます。



あじさいが植えられている本堂右手の山。
山の中腹から本堂を望むと・・・・・。
山には遊歩道が整備されています。
10分位で山腹を一周できます。
山腹は主に白あじさいが満開でした。
(画像にマウスを乗せると別の画像を見れます)
白あじさいと赤い木の葉がとてもマッチしていました。
(画像にマウスを乗せると別の画像を見れます)



あじさいを楽しみながら遊歩道を一周すると、浄慶寺の境内にある秋葉神社に出ます。



浄慶寺の山門を入り直ぐ右にある
この石段の上に秋葉神社があります。
秋葉大権現の縁由を書いたパネルが
拝殿脇に置かれています。



浄慶寺には10台位駐車出来る駐車場がありますが、今日は参拝者が多かったので駐車場は大混雑していました。 駐車場から大通りに出るまでの道路は1車線分しかなく、すれ違いが出来ないので要注意です。

浄慶寺のMap

View Larger Map (2012年11月05日差し替え)



トップへ戻る