尾根緑道は町田市と八王子市の境界に沿って延びる尾根を通る道路で「戦車道路」とも呼ばれています。
太平洋戦争の末期に、相模原の陸軍造兵廠で作られた戦車のテスト等をするために造られた道路を戦後に町田市が
整備して現在の尾根緑道となっているとのことです。
さくら通りから尾根緑道に入ると1km余の区間が桜並木になっており、町田市の「桜まつり会場」になっています。
尾根緑道入り口のMap
View Larger Map
(2012年11月07日差し替え)
|
朝、会場に着くと会場入口周辺は花見客や警備の人、ボランティアの人等で大混雑していました。
 さくら通りと尾根緑道との交差点が会場の入口です。 |  |  まずは、「花より団子」で、団子屋さんも大繁盛。!! |
 300m位進むと、尾根緑道が左に折れ桜並木が絶景です。 |  |  桜は満開で、花見の時季としては最適でした。 |
 |  |  |
 菜の花も満開でした。 |  |  桜と菜の花のコラボが素敵でした。 |
 貴重な「カタオカサクラ」が植樹されています。 (画像にマウスで触れると説明が表示されます) | ![]() |  お昼前になると急にお客さんの数が増えてきました。
|
500m近く進んで尾根緑道が右に折れた所に桜まつりのメイン会場があり、イベントが行われていました。
 会場では民謡同好者の発表会が行われていました。 |  |  メイン会場周辺は先を見通せない程の人の波です。 |
 桜も人に負けない位、満開で綺麗に咲いています。 |  |  花弁もしっかり着いており、少しくらい触っても散りません。 |
尾根緑道の「桜まつり会場」だけでなく、「さくら通り」の桜も見頃でしたので散策してみました。
 尾根緑道の入口から日大三高までこのような桜並木が続きます。 |  |  下り坂の先に見える丘の上に日大三高があります。 |
 丘の上から「さくら通り」を振り返ると桜並木が綺麗に観えます。 |  |  坂を登りきった所が日大三高の校門です。 |
 「選抜高校野球」で準優勝したチームが練習したグラウンド。かな? |  |  グラウンド前の道路は桜のホールを潜っているようです。 |
お天気が今一でしたが、満開になったばかりの綺麗な桜を観ることができました。

