
(画面上にマウスを乗せると「梅園の由来」が表示)
熱海梅園の入口から梅園を望む ⇒
|  |  |
熱海梅園では開花時期別に、早咲き:265本、中咲き:105本、遅咲き:87本に分かれているとのことですが、
訪れた日には早咲きの数種の花を観賞することが出来ました。全体的には「これから咲き始める」といった印象でした。
初めて訪れた梅園ですので見落とした木もあるかも知れませんが、これから3月にかけて観梅を満喫出来そうです。
 八重寒紅 |  |  八重寒紅 |
 八重野梅 |  |  八重野梅 |
 紅冬至 |  |  紅冬至 |
 冬至 |  |  冬至 |
 蝋梅 |  |  蝋梅 |
 大盃 |  |  大盃 |
熱海梅園では梅以外にも綺麗な花が沢山咲いています。特に「ペチコートスイセン」は
初めて見る花ですが、その可憐で優雅な姿にすっかり魅せられてしまいました。
 ペチコートスイセン |  |  日本スイセン |
 さざんか |  |  ? |
 ボケ |  |  マンリョウ |
熱海梅園は園内が綺麗に整備され、観梅を楽しむ以外にも散策を楽しむことが出来ます。
特に、梅まつりの期間中の土、日、祝日には色んなイベントも企画されているようです。
 中山晋平の歌碑や記念館があります。 |  |  韓国庭園。 |
 観梅の滝の裏側には洞窟があり、滝越しに観梅が出来ます。 |  |  庭園の中央を綺麗な小川が流れています。 |
 梅まつりの期間中は足湯を利用出来ます。 |  |  梅まつりの期間中のイベント会場。 |
【熱海梅園へのアクセス】
電車利用のとき : JR熱海駅から伊東線を利用しJR来宮駅(次の駅)で下車し、徒歩10分。
車利用のとき : 熱海サンビーチからR135号を一旦伊東方面に進み、一方通行を戻って
中央町交差点を左折して来宮駅方面に上がる。
熱海梅園のMap
View Larger Map
(2012年11月07日差し替え)

