河津川の豊泉橋から上流に広がる満開の河津桜
【 河津桜まつり会場の地図 】
大きな地図で見る
第1日目は、朝9時頃自宅をスタートし小田原から熱海、伊東を経由する伊豆半島東海岸の道路を通って河津町に向かった。
小田原までは順調に流れたが、小田原厚木道路と西湘バイパスとの合流地点で混み始め、その後は渋滞したり
流れたりの繰り返しが河津町まで続いた。河津町の主要道路も駐車場を探す車の列で埋まり、駐車場を選ぶ状況では
なかった。運良く河田町役場のすぐ近くの駐車場を確保出来たので町役場で桜まつりの会場地図を貰って
最初に町役場の近くにある河津桜原木を観に行った。
河津桜原木は民家の庭にあった。 |
傍には河津桜のルーツについての説明パネルがあった。 |
河津桜原木の場所から5分位歩くと河津川の豊泉橋に着いた。
豊泉橋から500m位下流の来宮橋と豊泉橋から1100m位上流の峰小橋との間は両岸が桜並木になっている。
中でも。豊泉橋と600m位上流のかわずいでゆ橋の間は満開の状態で綺麗な河津桜トンネルの中を歩くことが出来た。
豊泉橋から上流の桜並木に見入る花見客。 |
こんな河津桜のトンネルの中を歩ける。 |
河津桜のトンネルを上流に向かって歩き、トンネルを抜けた所に河津桜まつりの「名木ライトアップ」に
選ばれている「音蔵の桜」と呼ばれる名木があり、綺麗な花びらを見せていた。
音蔵(おとくら)の桜。 |
綺麗な花びらは満開だった。 |
豊泉橋とかわずいでゆ橋との間では午後6時〜9時の間、河津桜がライトアップされて幻想的な夜桜を楽しむことが出来た。
踊り子温泉会館付近の河津桜のライトアップ。 |
冷え込む夜間も桜トンネルでは花見客が訪れていた。 |
豊泉橋から下流の方は駐車場やイベント会場、お土産屋さん、模擬店等が密集しており桜より人の多さが目立った。
河津桜の開花も上流に比べ少し遅いのかなと感じた。
ライトアップされた夜桜を観た後、食事をしようとお店をさがしたが営業しているお店を見つけられず、
止む無く、セブンイレブンで弁当をかって今井浜近くの宿に向かった。
2日目
2日目は、午前8時に宿を出発し、最初に今井浜の海辺に下りてみた。海辺で、日本庭園のように綺麗な海岸線とイソヒヨドリの
出迎えを受けて大感激だった。
朝の海の空気が美味しかった。 |
海辺に来ないと中々見れないイソヒヨドリに会えた。 |
河津町に向かう道路に戻ると既に車の列が河津町の中心地まで続いていた。
2日目は、1日目に行けなかった河津桜まつりの「名木ライトアップ」に選ばれているかじやの桜、車の桜、涅槃の桜、大宮瀬の桜、
そして河津来宮神社の国指定天然記念物の大楠を見物した。
かじやの桜。 |
河津来宮神社の大楠。 |
河津会場でのお花見を終えた後、河津七滝へ向かった。
414号線を10分位走るとループ橋が見えてきた。ループ橋の手前を右に入り、途中、上条の桜を観て町営駐車場に着いた。
町営駐車場の前で隠居の桜を観て、河津七滝めぐりに出かけた。
七滝のうち、大滝は立ち入り禁止になっており、同方向の出会滝と2つの滝は省略して蟹滝、初景滝、蛇滝、蝦滝、釜滝の5滝を見物した。
みやげ屋さんの横から渓谷沿いの遊歩道を進むとすぐに蟹滝があった。蟹滝への下り口には河津七滝の説明パネルが立っていた。
蟹滝。 |
河津七滝の説明パネル。 |
蟹滝から緩やかな遊歩道を上流へと進むと初景滝がある。滝の名称は、昔この滝に住んでいて悪人に殺された行者の名前に因んで
付けられたとのこと。
初景滝。 |
次の蛇滝に行くにはこの階段を登る。 |
初景滝から階段を利用して急斜面を登ると蛇滝がある。蛇滝は上から見ると蛇の形に見える。
蛇滝。 |
ここから滝を見ると蛇を連想出来る。 |
蛇滝から新しく設置された橋を渡り正面の岩の裏側に蝦滝がある。白く流れる滝が蝦の尾に似ているから蝦滝とのこと。
蝦滝。 |
蝦滝から釜滝へはこの急階段を登る。 |
蝦滝から急斜面の石段を登るとその裏側に釜滝がある。この日観た滝の中では最大の滝だった。
釜滝
河津七滝めぐりを終えたあと、ループ橋を通って天城峠の山越えで帰路についた。
反対車線には河津行きと思われる車の列が出来ていた。河津桜まつりの人気の高さを実感させられる旅だった。