鷹ノ巣山(東京・標高1736.6m)へハイキングに行ってきました。

鷹ノ巣山は、雲取山から奥多摩駅の方に延びる石尾根の中間点にあり、いくつかの登山コースがありますが、

今は日照時間が最も短い時季なので短時間で登れるコースを選択し、奥地区から浅間尾根を登ることにしました。



【 日 程 】

2009年12月8日(火)

登山口(奥地区) ⇔ 鷹ノ巣山避難小屋 ⇔ 鷹ノ巣山山頂
09:10   →   11:15〜25   →   12:25
14:55   ←   13:15〜20   ←   12:55
(登りの時間にはコースミスによる30分以上のロスを含んでいます)


奥地区までのアクセス

JR奥多摩駅前 ⇒ (青梅街道) ⇒ 峰谷橋の信号を右折 ⇒
峰谷バス停を通過 ⇒ 丁字路を右折 ⇒ 林道を進むと登山口

地図を見る→




浅間尾根から登る場合、バス利用だと峰谷バス停から歩くことになる。

峰谷バス停から登山口まで歩くと1時間近くかかり、

時間短縮のためマイカーで登山口の近くまで行くことにしました。



奥地区に通じる林道を登って行くと登山口の少し手前
(民家が途切れる所)で舗装が切れる。
その20m位手前に3台位の駐車スペースがあります。

駐車場所から下の方を覗くと遥か下の方に
峰谷地区が見えます。
車載のGPSは標高903mを表示している。

車を駐車した場所から未舗装の林道を数分歩くと
左手に急傾斜の登山口があります。

急傾斜の登山口を登るのが嫌なときは
20m程先に緩やかなスロープがあります。







登山口の前に4〜5台分の駐車スペースがあり、
着いた時に4台の車が駐車していた。
4人の男性グループが準備をしていました。




登山口を少し登り後ろを振り返ると
奥地区が随分下の方に見える。

山道は直ぐに桧の植林の中を進む。
最初から結構急な坂道だ。

15分位登ると山道が大きく右にカーブし、
浅間神社の最初の鳥居がある。
あとから登山口に到着したと思われる
男女2人が凄い速さで追い越して行った。

枯葉を敷き詰めたような参道の途中には
小さな祠がいくつかあります。

安全登山をお祈りする。

少し登ると二つ目の鳥居があります。

二つ目の鳥居の奥に本殿があります。

浅間神社を過ぎて暫くは薄暗い、桧の植林の中を
進みます。視界は全くありません。

登山口から1時間位登った辺りで周りの樹木が
落葉樹林に変わり周りが明るくなってきます。

単調な上り坂が延々と続きます。
平らな場所がないので休憩のタイミングがとれません。

左前方に見える日陰名栗峰の山頂が少しずつ
低くなって行くことで登っていることを実感できます。

ふと左の山並に目を移すと雪をかぶった
南アルプスの山頂が顔を覗かせています。

後ろを振り返ると富士山も顔を覗かせています。
避難小屋が近いことを実感できました。







登山口をスタートして2時間、やっと避難小屋に到着しました。
避難小屋の周りは雪が残っています。




避難小屋の中を覗いて見ると無人で、
中は綺麗に整理整頓されています。

避難小屋の中の寒暖計を見ると5℃を表示しています。
暖かい訳ですね。

避難小屋から山頂に向かう尾根には雪が残っています。
雪を避けて右横の山道を山頂を目指し進みました。

少し進むと突然視界が開け、正面に富士山が現れました。
思わず感激。しかしこの時重大なミスを犯していました。




この後、道は尾根の南斜面を横切るように進みます。避難小屋から鷹ノ巣山山頂までは1本道だと思い込んでいたため

何の疑いもなく、ポカポカ陽気の南斜面の道を進みました。道は段々右にカーブし山頂から遠ざかっていきます。

やっと道を間違えたことに気づき地図でチェックをすると、避難小屋から水根山に通じる巻き道を歩いていました。

来た道をひき返して行くと2人連れの男性と出会い、道を尋ねると「もう少しひき返すと分岐の標識がある」と教わりました。



道を間違えた分岐点まで戻って来ました。

この標識を左に行くところをポカポカ陽気に誘われて

日当たりの良い右の道を進んでしまいました。

尾根道に出ると雪がビッシリ残っています。
滑り止めしか持っていないので迷っていると
上から何組かの人たちが下りて来ました。
ほとんどの人が靴のまま下りて来たので
そのまま登りました。

山頂直前の岩場です。

鷹ノ巣山山頂が見えてきました。
一安心です。

鷹ノ巣山山頂です。
予定より30分以上遅れて到着しました。
山頂は穏やかな日差しの中、
10名近い人たちが休憩していました。

鷹ノ巣山山頂からの南側は綺麗に眺望が開け
奥多摩の山並の向こうに富士山が見えます。

富士山から右に目を移すと
大菩薩の辺りも見えます。

更に右に視線を移すと
南アルプスが顔を覗かせています。

富士山から左に目を移すと
大岳、御前山を望めます。




同じように単独で、稲村岩尾根から登って来た人と水根沢林道から登ってきた人と3人で、

昼食を取りながら話をしているうちに山頂は我々3人だけになってしまいました。

午後1時近くになって風も少し冷たくなってきたので下山する事にしました。

水根沢林道から来た人がこれから日陰名栗峰に登るとのことだったので

避難小屋までご一緒することにしました。

その人は、避難小屋までの雪の斜面を「カニの横這い」のようなスタイルで、

凄いスピードで下って行きます。

真似をして後ろから付いて行ったら結構早く避難小屋に到着出来ました。





避難小屋でトイレを借りて浅間尾根に向かいました。



避難小屋には男性が1人退屈そうに立っていました。

避難小屋から少し下った所の水場で水を飲んでいると、
先程避難小屋にいた男性がペットボトル2本を持って
やって来ました。
今晩はこの小屋に泊まって明日雲取山に登るとの
ことでした。「山小屋では暗くなったら寝るしかない」
等、他愛もない話題で暫く話をし、奥地区に向かって
下山しました。




午後3時少し前に、奥地区の登山口に下山。朝、駐車していた車は全て居なくなっていました。

今日は天気に恵まれ快適なハイキングが出来た。愛車の中で一休みし、帰路に着きました。



トップへ戻る