【 日 程 】 2009年10月18日(日) |
直ぐに木の階段を登る。 木の階段を10分位登ると尾根にでる。→ 朝日が木漏れ日となって道を照らす。 道の両側に綺麗な針葉樹が茂っている。 「とうひ(唐桧)」と表示されている。 中国から来た桧かな〜? |
||
大弛峠から40分位進むと 少し下った所に朝日峠がある。 |
||
富士山に元気をもらう。 金峰山へは、朝日岳を通らないと行けない。 朝日岳は脇役のような気持ちでいたが、 朝日岳の登りは金峰山の登りよりハードだ。 しかも見通しがきかない林の中を進むため 疲労の度合いも大きい。 朝日岳山頂手前のガレ場→ 朝日岳の登りはガレ場で締めくくっている。 |
||
に到着。(8時) 朝日岳山頂の樹木の間から 金峰山の五丈岩が観える。→ |
||
ハードが下りが続く。 坂の途中から振り返ると・・・ 帰りが思いやられる。 ( 帰りはここを登るかと思うとため息が出た) 朝日岳山頂から35分進むと鉄山への 分岐点がある。右に巻いて進む。→ |
||
音を上げそうになったとき 目の前がぱっと明るくなった。 着いた。! 賽の河原に到着。→ (9時5分) 空には雲はほとんど見られない。 360度見通せて、何処を観ても絶景。! 手当たり次第、周囲を撮りまくる。 |
||
右手には八ヶ岳が観える。→ |
||
右手前には瑞牆山が観える。 |
||
金峰山の山頂へは大きな岩をよじ登る。 股関節が固く石跨ぎに苦労する。 金峰山山頂(標高2595m)に無事到着。→ (9時40分) |
||
五丈岩の上に登った勇敢な男性達→ 二人の男性が岩に登り始めた。 下では人々が心配そうに見上げる。 男性たちは無事岩の上に登り、 岩の上でパフォーマンスを始めた。 二人が無事下りてくるまで 現場に釘付けになってしまった。 |