蓼科山(長野:標高2530.7m)に妻を誘って登ってきた。 蓼科山は諏訪富士とも呼ばれその姿が綺麗だが、それ以上に魅力なのが山頂から360度の大パノラマを 見ることが出来ることだ。秋晴れの雲のない日に登ることが目標だった。 昨年の秋にも蓼科山への登山を計画していたが、直前に雪が降ったため断念した。 今年は雪が降る前に実行しようとこまめに天気予報をチェックして計画したつもりだったが・・・・。

白樺湖畔から、朝日に照らされる蓼科山を望む。



午前3時に起床し、4時過ぎに自宅を出発して中央高速道路を諏訪インターへと向かった。 途中、双葉SAで朝食をとり、諏訪インター近くのセブンイレブンで弁当、飲み物等を調達して 8時45分頃「7合目登山口」に着いた。 登山口の前にある駐車場には、既に10数台の車が駐車しており満車状態だった。 登山口から徒歩数分位手前にある大駐車場に戻って駐車した。 大駐車場は100台位は駐車できそうな広さがあるが、まだ駐車している車はなかった。




2016年11月10日(日)

【 往路 】
七合目登山口蓼科山荘蓼科山山頂
09:1011:0012:00

【 復路 】
七合目登山口蓼科山荘蓼科山山頂
14:5513:2512:25


歩行時間=5時間45分
(休憩や写真撮影の時間も含んでいます)






















国土地理院地図





駐車場で身支度を済ませ、ここから先は妻とは別行動とした。 自分は山頂を目指すことにし、妻はいつものように登れるところまで登って、そこから引き返すことにした。 蓼科神社の鳥居が7合目登山口になっており、鳥居をくぐってスタートした。

登山口の向かいには10台位収容できる駐車場がある。

蓼科神社の鳥居(ここが登山口)




蓼科神社の鳥居をくぐると、登山道は熊笹の中を緩やかに登っていく。 ゆっくりとした歩きで準備運動が出来たころ、登山道は石がゴロゴロとした急斜面になり ジグザグに斜面を登る。この辺りが「馬返し」と呼ばれる場所かなー。?

熊笹の中をゆっくりと歩き始める。

傾斜がきつくなり、石がごろごろして歩きにくい。




石ゴロゴロの急斜面をジグザグに暫く登ると右側にケルンがある。その先を右にカーブして進むと 樹林の中から上空が開けた場所に出た。真っ白な雪の帯が斜面の上の方まで一直線で続いている。 この辺りまで来ると降雪の量も増えて滑りやすくなってきた。

ケルンの先を右にカーブ。

この辺りから雪で歩きにくくなる。




上空が開けた白い帯の斜面を最上部まで登ると、「直進禁止、右の将軍平へ」の道標が立っており、 登山道は再び樹林の中に入って行く。そこから樹林の中を暫く進むと右側に「天狗の路地」の道標が立っており、 その先に展望場所がある。この場所は見晴らしが良く休憩場所に最適。

ここから再び針葉樹林の中を進む。

休憩に最適な場所。




綺麗な針葉樹林の中を着実に高度を上げ、「そろそろ蓼科山荘に着くかなー」と思い、後ろを振り返ると 後ろに素晴らしい景色が広がっていた。蓼科山の麓にある女神湖や雪を被った遠くの山並みが雲のように見える。

蓼科山荘手前の綺麗な針葉樹林

針葉樹林の間から見えた綺麗な景色




綺麗な景色に元気をもらって、再び歩き始めると直ぐに蓼科山荘に到着した。 蓼科山荘前の広場から蓼科山の山頂が綺麗に見通せる。 山頂に向かう登山道には大きな石がゴロゴロとして雪を被っていた。 この先を登れるか不安があったので下りてくる人に途中の様子を聞いてみた。 皆さん、途中の苦労より山頂での見晴らしの素晴らしさを強調される。 山頂での絶景を見たさに山頂を目指すことにした。

蓼科山荘は既に閉まっていた。

山荘前の広場からは山頂部が綺麗に見える。





蓼科山荘から山頂までの登山道はすべて大きな石がごろごろとしてその上に雪を被っていた。 傾斜も一段と険しくなり、鎖に捕まって登る場所もあった。 半分くらいの距離は樹林の中を進むが上半分位は森林限界を超えているのか低い小さな木しかない。

下半分の登山道はこんな感じの登山道が続く。

山頂直下の登山道は視界を遮る樹木はない。




蓼科山頂ヒュッテまで辿り着き、後ろを振り返ると、高所恐怖症の者にとっては怖いほどの急傾斜だった。 蓼科山頂ヒュッテは既に営業停止しており、皆さん周りの岩の上で休憩や食事をしていた。

高所恐怖症になる位の急傾斜だった。

蓼科山頂ヒュッテは既に営業停止中だった。




蓼科山山頂は直径100m位の広場で一面に石がゴロゴロとして草木は生えていない。 中央がやや窪んでおり、蓼科神社奥宮がある。 山頂の散策をしたかったが、雪を被った石の上を渡り歩くにはすごく危険でもあるし 時間もかかるので散策は諦めた。

蓼科山山頂

蓼科神社奥宮




周りの景色に目を移すと、雲の一つない、360度大パノラマの絶景が広がっていた。 山頂の南方には、見慣れた南八ヶ岳が広がっていた。

南八ヶ岳



南八ヶ岳の手前には、北横岳が目の前に見えた。

北横岳



時計の針と逆方向に目を移していくと、今朝登ってきた登山口の延長線方向に浅間山周辺が見えた。

浅間山周辺



更に、西の方に目を移すと北アルプスの山並みが見える。

北アルプスの山並み



更に南の方には乗鞍岳周辺が見える。

乗鞍岳周辺



更に南に目を移すと御岳山が見えた。もう噴煙は出ていないのかなー。

御岳山



更に、その南には中央アルプスが見える。

中央アルプスの山並み



その先には、南アルプスの山並みも見える。

南アルプスの山並み



いつまでも、蓼科山山頂で大パノラマの絶景を楽しみたかったが、山頂では冷たい強風が吹き抜けており 寒すぎるので25分程滞留して下山することにした。 下山時は滑らないよう、登りのとき以上に慎重に歩き無事登山口まで下山できた。 駐車場で妻と合流し、帰路についた。




今日のように雲一つない好天気の日に蓼科山に登れる幸運の確率はすごく低いのではないだろうか。 妻が今日出会った人は蓼科山へ7回目の登山で初めて見ることが出来たと言ってたそうだ。 最初の登山でラッキーチャンスを得た幸運に感謝。


トップへ戻る