入笠山(長野:標高1955m)に、元職場の先輩、Yさん、Hさん、Iさんをお誘いして4人で登った。 この計画は9月に立てていたが、実施日前日になって、当日の天気が雨の予報に変わり延期した。 今年は8月、9月と天気が猫の目のように変り、入笠山行の計画が延び延びになっていた。 今回も自宅を出るときは小雨が降っており、不安を抱きながら出た。

入笠山の中腹に広がる、黄色に色づいたカラマツの樹林越しに望む富士山。



それぞれが最寄り駅からあずさ3号に乗車し、富士見駅で全員が合流した。 富士見駅からタクシーで富士見パノラマリゾートの山麓駅に向かい、 ゴンドラで山頂駅まで上がってゴンドラ山頂駅をスタート・ゴール地点とした。




2016年11月01日(火)

【 往路 】
ゴンドラ山頂駅登山口入笠山山頂
10:0011:0512:00

【 復路 】
ゴンドラ山頂駅大阿原湿原入笠山山頂
15:0013:20〜13:4012:45


歩行時間=5時間00分
(休憩や写真撮影の時間も含んでいます)

















国土地理院地図





ゴンドラのチケット売り場で、往復券(1650円)を購入し、ゴンドラ乗り場へ向かった。 ゴンドラ乗り場はチケット売り場から徒歩5分位離れていた。 ゴンドラの利用客は我々以外には数名程度しかいなかったのでスムースに搭乗出来て、 15分で山麓駅から山頂駅に着いた。

ゴンドラ山麓駅周辺では紅葉が綺麗だった。

ゴンドラ上がり始めると、背後に八ケ岳の綺麗な景観が現れた。




ゴンドラ山頂駅を出ると、左に向かう林道と正面のカラマツ林の中へ進む遊歩道との分岐があった。 真っすぐに、カラマツ林の中の遊歩道を進んだ。

正面の遊歩道へと真っすぐに進む。

遊歩道は明るいカラマツ林の中を緩やかに下っていく。




遊歩道はカラマツ林の中を左にカーブしながら緩やかに下っていく。暫くすると、入り口で左に分岐した林道と交差した。 林道を横切り、鹿除けのゲートをくぐるとそこは入笠湿原だった。

林道を横断し、鹿除けのゲートをくぐって進むと入笠湿原に出る。

木道を通って入笠湿原の対岸に渡る。




スズランの大群落をはじめとして沢山の山野草を楽しめることで人気の入笠湿原も今はシーズンオフで静かだった。

「約三億年前の地質」などの説明がされている。

スズランの群落地は右手の斜面。




入笠湿原から対岸の林道に出て、暫く林道を歩く。左手からの舗装道路との三叉路があり、その先に「お花畑」がある。 「お花畑」を左に見ながら通り過ぎると右手に「マナスル山荘」があり、山荘の向かい側に「入笠山登山口」がある。

入笠湿原から林道を歩く。

ここが入笠山登山道入り口。




入笠山登山道は、鹿除けのフェンスを隔てて左側の「お花畑」と並走している。「お花畑」の中にはジグザグに斜面を登る 遊歩道がある。登山道と「お花畑」を隔てるフェンスの数か所にゲートがあって双方から行き来が出来る。

「お花畑」の斜面

「お花畑」の頂上部の辺りまで並走して登る。





「お花畑」の最上部辺りまで登ると登山道は平らな場所に出る。熊笹の茂みを進むと登山道が左右に分岐する。 右のコースには「岩場コース」、左のコースには「岩場迂回コース」と道標が立っていた。 右の岩場コースを進んだ。途中2〜3か所で岩場があった。雨上がりでコースの路面がどろんこだったので 岩場ではちょっと手こずった。

登山道の中間点辺りにある平らな場所。

岩場コースと岩場迂回コースの分岐点




最後の岩場を通過し、丸太の階段を登ると眩しい日差しが降り注いできた。山頂の景色が目の前に広がっていた。

最後の岩場

眩しい山頂




入笠山山頂に立つと山頂の広場には我々以外には全く人影はなく、山頂を独り占めの感じだ。 強い西風にあおられ帽子を飛ばされそうになり慌てて押さえた。 先程までどんよりと空を覆っていた雲が強い西風に飛ばされ、周囲の山並みが綺麗な姿を見せ始めていた。 朝、雨傘を差して自宅を出るときには想像もしなかった光景が目の前に広がっている。

無人の入笠山山頂

360度パノラマの山並みの説明パネル




最初に、南の方の山並みです。富士山から南アルプスの鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、鋸岳までははっきり見えますね。

左から富士山、鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、鋸岳



東側にレンズを向けると南八ヶ岳の山並みが広がっていた。残念ながら山頂部には雲が被っていた。

南八ヶ岳のスロープが綺麗ですね。



北側を向くと、入笠山の麓に諏訪湖が広がっており、その先には北アルプスの山並みが広がっていた。

諏訪湖が綺麗に見えますね。



最後に西の方角を向くと、さすがに西の方角は雲の発生方向なので木曽駒ヶ岳や御岳山を認識することが出来なかった。

西の方角は雲に覆われていた。



360度に広がる山並みの写真を撮った後、岩陰で強風を避けながら弁当を食べて、下りは首切登山口に向かって下った。

首切登山口への下り口。

このコースは緩やかな傾斜で歩きやすい。




首切登山口から先は大阿原湿原に向かって舗装道路を歩いた。

首切登山口

大阿原湿原の入り口





大阿原湿原について、この日2度目の感激だった。湿原と周囲の山並みが一体となって黄色く色づいた景色が素晴らしかった。 4人で、暫くの間声もなく景色に見入っていた。今シーズン初めての紅葉見物でなく、黄葉見物だ。

紅葉いや黄葉!

絶景!





Yさんから「湿原の奥にある原生林のコケを見たい」とのリクエストがあったが帰りの電車の時刻が迫っていたので今回は スルーして大阿原湿原からゴンドラ山頂駅に向け帰路についた。 帰路の途中、カラマツに纏わりつく綿状のものを見つけた。博学のHさんに伺うと「樹に寄生する苔のようなものだ」 とのことだった。

見ようによってはお化け屋敷見たい。

結構、広範囲に広がっているところもあった。





舗装された道路の途中に展望台があり、富士山や甲府盆地、八ヶ岳方面の展望が素晴らしかった。

展望場所

展望場所から望む八ヶ岳方面





「お花畑」のある三叉路まで戻ったところで、神奈川から来た小学生の団体さんと遭遇した。 ゴンドラ山頂駅までこの団体さんと前後しながら進み、無事にゴンドラ山頂駅にゴールした。




朝、出発する時に心配していた天気も想定外の好天気に恵まれ、素晴らしい1日を過ごすことが出来た。 ご同伴頂いた皆様の日頃の心がけが良い結果だと思います。有難うございました。


トップへ戻る