高尾山に登ることが、旧職場のOB会での恒例行事になり、今年は熟年男子5名で
日影沢林道から小仏城山に登り、城山から高尾陣馬縦走路を高尾山に向かって歩いた。
前々日まで長雨が続いていたので天気を心配していたが幸い前日から太陽が顔を覗かせ
快適なハイキングが出来た。
小仏城山山頂から高尾山まで続く山並み。
JR高尾駅北口に集合し、北口から小仏峠行きのバスで日影バス停まで行った。
小仏峠行きのバスは、平日は1時間に1便しかなく、お天気が良いと混雑することが多い。
この日も、発車時刻の30分前にはバス停に長蛇の列が出来ていた。5人揃うのを待ってバス停に並ぶと
積み残しされるおそれがあるので、到着した者から順次並んだ。増発便が出てどうにか全員が乗れた。
2015年04月16日(木)
日影バス停→城山山頂
09:45→11:50
↓
高尾山駅←高尾山山頂←城山山頂
15:00←14:00←12:50
歩行時間=5時間15分 (休憩や写真撮影の時間も含んでいます)
国土地理院地図 |
日影バス停で数十人のハイカーさんが下車した。ハイカーさんのほぼ全員が日影沢林道に向ったのでバス停から
林道入口までの間に人の列ができた。林道入口はバス通りをバスの進行方向に2〜3分歩くと左側にある。
バスを降りたらバスの進行方向に進む。 |
バス停の少し先にある林道入口を左折する。 |
林道入口から小さな橋を渡った先に乗用車が10台位駐車出来そうなスペースがあり、
この日はほぼ満車になるくらい駐車していた。
林道入口にある駐車スペース
林道入口から5分位歩くと2〜3台駐車出来そうなスペースがある。
この場所は城山に向かう2つのコースの分岐点になる。まっすぐに進むと日影沢林道を通って城山山頂に向かう。
右手の沢を渡り斜面を登ると城山の東尾根をほぼ真っ直ぐに登り城山山頂に向かう。
東尾根のコースは登山道というより林の中の踏跡を辿って行く感じの道だが比較的に分かりやすい。
ここで、どちらのコースを歩くか全員で相談した。結果は日影沢林道を歩くことになった。
この結果に”あれっ”と感じた。今までだと強気な方を選択することが多かったような気がするが、
この日は何となく弱気な選択をしているように思えた。
大部分の人は日影沢林道を直進していたが、2人の女子は沢を渡り東尾根コースに向かっていた。
コースの分岐点から10分位歩くとキャンプ場がある。キャンプ場前の分岐を左に行くと高尾山の4号路に出る。
直進すると城山に向かう。キャンプ場でトイレを借り、小休止して城山に向かった。
キャンプ場周辺
日影沢林道は日影沢の源流近くまで日影沢に沿って進む。日影沢の水辺を散策したり、日影沢の動植物観察を楽しんでいる
人たちもいた。
日影沢の清流。 |
日影沢ではこんな動植物を観察できる。 |
日影沢林道が日影沢に別れを告げて右に大きくカーブした所に車止めのゲートがある。ゲートの脇をすり抜けて
急斜面をジグザグに登ると視界が開け、前方に城山の山頂が、後方には高尾山が見えてくる。
城山山頂の直下まできたところで右手の林の中から声を掛けてくる女子がいた。朝、バス停で後ろに並んでいた人たちだった。
城山東尾根コースを登ってきたとのことだった。
車止めゲートの前で小休止。 |
日影沢林道コースと東尾根コースはここで合流する。 |
城山山頂に着くと残念ながら桜は殆ど散っていた。昨年より1週間早いにも関わらず桜の散り方が早いのは
天候のせいだろうか。
山頂の茶屋はハイカーさんで溢れ、休憩場所の確保に苦労する程だった。
茶屋のなめこ汁を買って昼食休憩にした。
山頂中央が東京と神奈川の県境で、東京側と神奈川側の2軒の茶屋が背中合わせに建っているそうです。
桜の見頃は終わっていたが、山頂の西側には赤、白、黄、三色の綺麗な花が満開だった。
その先には相模湖が見えていた。
何の花かは分からないが綺麗に咲いていた。 |
林の間から相模湖が観えた。 |
城山山頂で、1時間かけてのんびりと昼食休憩を取った。桜の樹の枝ではウグイスが美声を張り上げて囀っていた。
ウグイスの囀りを聞きながら、城山山頂の名物、木彫の天狗さんに別れを告げて高尾山へ向かって歩き始めた。
このウグイスは綺麗な声で完璧な囀りをしていた。 |
この天狗さんは高尾山の天狗さんと縁続きかな〜?。 |
城山山頂から高尾山に向かう道は、昨年来たときに盛んに工事をしていたが今年は綺麗に完成していた。
城山山頂から15分位下ると一丁平のピークに登る道とピークを迂回する巻き道とに分かれる。
朝方、林道の入口で林道コースを歩くか東尾根コースを歩くか相談したとき林道コースの賛同者が
多かったので「巻き道を歩きますか」と問うと「ピークを歩こう」という声はなかった。
城山山頂から一丁平に下ってくる道も綺麗に整備されていた。 |
右のスロープを登ると一丁平のピーク、左は巻き道。 |
一丁平の先にあるもみじ台でも巻き道を通り、高尾山山頂前の石段登りも避けて巻き道で迂回した。
中央のスロープを登るともみじ台のピーク、左右は巻き道。 |
中央の石段を登ると高尾山山頂、左は石段を迂回する巻き道。 |
高尾山山頂に着いた頃には薄雲が広がり、富士山の方角はもやっていて富士山は観ることが出来なかった。
山頂のお店で、みんなでソフトクリームを食べてゴールのケーブルカー高尾山駅に向かった。
高尾山山頂は人が少なく淋しげだった。 |
ケーブルカーにもスムースに乗車できた。 |
清滝駅前のそば屋さんで、恒例になっている懇親会を行い次回は景信山に行こう等と話し合い解散した。