高尾山(標高599m・東京)の紅葉が見頃だと思い、紅葉狩りハイキングに出かけました。 前日は、この冬一番と思われるくらいの寒さだったので十分に寒さ対策をして出かけたが、 予想に反してポカポカ陽気になり、気持ちの良いハイキングが出来ました。

ケーブルカーの清滝駅も紅葉に包まれていた。



朝、9時過ぎに高尾山口駅前の駐車場に着くと、表の駐車場は既に満車で、一番奥の駐車場に誘導された。 しかも、身支度をしている間に駐車場はみるみるうちに車で埋まっていった。 高尾山口駅では、改札口から団体と思われるハイカーさんや観光客が流れるように出てきた。 今日の高尾山は混雑しそうだ。



2012年11月21日(水)

【 往路 】
高尾山口駅稲荷山展望台高尾山山頂もみじ台→一丁平
09:4010:4011:30〜12:0012:1012:35〜12:40

【 復路 】
高尾山口駅高尾山薬王院一丁平
14:5013:30〜14:0012:40

歩行時間=5時間10分 (休憩や写真撮影の時間も含んでいます)

国土地理院に「電子国土サイト開設の報告」届出済。





駅のコンビニで弁当と水を購入し、高尾山口駅前をスタートしたが、登り口に行く途中で 20号線沿いの川面に映る紅葉やケーブルカーの清滝駅前広場の紅葉に目を奪われて、中々登り口に辿りつけない。

スタート直後から綺麗な紅葉に足止め。

ケーブルカーの駅前広場では紅葉下で大混雑。




高尾山口駅から高尾山山頂に向かうコーはいくつかあるが、今日は稲荷山コースを歩くことにしよう。 稲荷山コースは他のコースに比べると少し大回りをして登ることになるが、 高尾山の南西側を通っているので他のコースに比べると明るく、また、登山道が広くよく整備されて いるので歩きやすい。

登り口の傍から発車するケーブルカーは満員だった。

稲荷山コースは階段登りでスタートする。




階段を登り終えると道は徐々に広くなり緩やかな登りになる。 暫く歩くと左側の樹間から圏央道高尾山ICが見えてくる。圏央道は、現在この高尾山ICが終点になっており 高尾山ICから東名厚木に向かう方は工事中である。

高尾山から相模原方面に通じる工事中のトンネルが見える。

明るく、広々した稲荷山コースが続く。





稲荷山コースの登り口と高尾山山頂との中間点辺りに稲荷山展望台がある。展望台からは都心の方の景色が一望できる。 展望台には東屋が建っており、多くのハイカーが休憩したり展望を楽しんだりしていた。


スカイツリーは残念ながらこの日は見えなかった。




展望台を過ぎても、稲荷山コースは明るく広々した道が続く。やがて高尾山山頂の直下に到着すると高尾山山頂に 向かう階段と高尾山山頂を巻いてもみじ台方面に向かう巻道との分岐がある。階段を登ると高尾山山頂の展望台脇に到着です。

明るく広い道を気持よく歩ける。

正面の階段を頑張って上ると高尾山山頂。





高尾山山頂の展望台に到着すると展望台から富士山を綺麗に観ることができた。今まで何度かここから富士山を観たが 今日の富士山が一番綺麗なような気がする。富士山が綺麗に観えているうちに富士山を撮ろう。 午後になると西日(逆光)に邪魔されて見えにくくなるが今日はぎりぎりで大丈夫のようだ。


富士山はいつ見ても良いですね。



高尾山山頂の展望台から横の広場にかけて、真っ赤な紅葉のトンネルが続いている。 紅葉の下で弁当を広げ、昼食休憩を取った。広場は弁当を広げた人達で溢れており 場所探しが大変だった。対面に座ったご夫婦は団体で来ているが仲間の人達は バラバラになり何処で休憩しているか分からないと言っていた。

広場には次から次に人の波が押し寄せる。

青空をバックに紅葉の赤色が一段と綺麗だった。





30分程、昼食休憩をとって、もみじ台、一丁平に向かって出発した。高尾山山頂の広場からもみじ台方面に 向かう下りの階段が綺麗な石の階段に改修され、歩きやすなっていた。以前は段差がバラバラの 階段で、とても歩きにくかったので大助かりだ。

綺麗に整備された石の階段。

石の階段を下りきった所から先は奥高尾。







奥高尾の看板を過ぎると直ぐにもみじ台に到着です。茶屋の中は満員だった。茶屋を通り過ぎると 高尾山山頂に劣らない位の人達が道の両側で弁当を広げていた。

茶屋は大繁盛だった。

天気が良かったので皆さん気持ち良さそうだった。





もみじ台からダラダラとした階段を下り、再度、同じような階段を登り返すと小さなピークがあり、 そこが一丁平である。今日はここでUターンして、高尾山薬王院に参拝して帰る計画だ。

一丁平の広場から階段を一上りすると展望台に出る。

一丁平の展望台から富士山の方向は逆光で全く富士山は見えない。





出来るだけ太陽が高いうちに高尾山薬王院に着きたかったので、帰りはもみじ台、高尾山のピークは 通らずに、巻き道を歩くことにした。普段は律儀にピークを一つ一つ踏んで歩かないと納得しないが 先を急ぐときには巻き道が凄く有難いと改めて思ったりした。


薬王院に着くと境内は参拝者で溢れていた。





薬王院の境内でも沢山の紅葉スポットがあり、カメラマンが活躍していた。





山門を入って直ぐの天狗さんがいる近くには新しい参拝スポットが出来ていた。

石のリングをく ぐって参拝するスポットが出来ていた。

日が暮れ始めた中でも綺麗に輝いていた。






午後2時を周り、山の冷気が迫ってくる時刻になっても、続々と高尾山に向かって登ってくる人の列は途絶えない。 そんな人の列とすれ違いに高尾山を下山した。高尾山の人気の高さを改めて感じさせられる1日でした。

トップへ戻る