金時山( 標高:1213m )は神奈川県と静岡県の県境を跨いでいて、坂田金時が育った山として多くのハイカーに親しまれています。
そして、金時山の山頂から望む富士山は絶景です。今回はこの綺麗な富士山を見たくて、金時山をハイキングすることにしました。
夜明け前は厚い雲に覆われていたが、金時山頂に到着したときには雲がとれていた。
金時山へのハイキングコースは幾つかある中で、今回は金時山登り口から登り、長尾山、乙女峠へ下りるコースを
歩くことにした。家の用事で早起きしたので午前5時30分頃には東名高速の足柄SAに着いた。少し早すぎるので
1時間位仮眠して、朝食をとっていると空がしらじらと明るくなってきた。富士山の方を見るとどんよりと黒い雲が
空を覆っている。「そのうち風が出て、雲を綺麗に払ってくれる」と勝手な期待をしながら公時神社駐車場に向かった。
2012年01月09日(月)
公時神社 →金時山登り口 → 矢倉沢峠 → 金時山頂
07:45 → 08:10 → 08:50 → 09:50
金時山頂 → 長尾山 → 乙女峠 → 公時神社
10:40 → 11:30 → 11;50 → 12:50
歩行時間=5時間05分 (休憩や写真撮影の時間も含んでいます)
公時神社駐車場の地図はこちらを⇒ |
公時神社駐車場を出発する頃には風もなく、穏やかな日差しが差し込み始め防寒対策をどの程度にしようか
迷うほど穏やかな天気になった。風がないのはありがたいが、夜明け前に富士山を覆っていた雲が取れないのでは、
と心配をしながら出発した。公時神社の駐車場に駐車する人たちのほとんどが公時神社の登り口から金時山へ向うが、
金時山登り口からの方が眺めが良さそうな気がしたのでそちらを選んだ。
公時神社の駐車場(無料)は20台位が駐車できる。
この日は休日なので混雑を見越して早めに着いたが
午前7時過ぎに着いたときには半分位が駐車していた。 |
|
駐車場から一旦138号線に出て仙石原交差点の
方へ10分程歩いたところにあるこの角(横断歩道
の手前)を左折すると金時山登り口へ向う。 |
138号線を左折すると閑静な住宅地の中の道路を緩やかに登ります。道路脇の木々からは野鳥のさえずりが聞こえ、
木々の間を飛び交う姿が見える。また、左手の木々の間からは金時山の姿も見ることが出来ます。
10分程歩いて、変則的な丁字路を左に行くと「金時山登り口」到着します。
途中の住宅地で飛び交っていた野鳥ですが、 上手く撮れていませんね。何でしょうかね。? |
|
ここが「金時山登り口」です。
|
金時山登り口から矢倉沢峠まではダラダラとした登りを一気に登ります。
視界も開けていないので退屈な歩きが続きます。
こんな登りがダラダラ続く。ひたすら歩くだけです。
|
|
所々にこんな道具が置かれている。コースの水はけ用の 泥をかく道具ですかね。?間違っていたらごめんなさい。 |
金時山登り口から40分程、ひたすら歩くと周りが明るくなり、矢倉沢峠に到着です。
何となく尾根に出た感じはするが周りを背の高い細い竹林で覆われているため見晴らしはない。
この分岐点を左が金時山、右へ行くと明神ヶ岳方面。
|
|
分岐点の先には茶屋(シャッターが下りていて 休業日か閉店かは不明)があり、休憩場所もある。 |
矢倉沢峠の分岐点から少し進むと、コースの両側を覆っていた竹林がなくなり見通しが効くようになった。
前方に金時山の山頂がくっきりと現れた。 |
|
左後方には、逆光ながら芦ノ湖方面が望める。 |
暫く、周りの景色を楽しみながら登ると、公時神社口からのルートとの合流点に着いた。
この合流点から金時山頂までの間は険しい登りが続きます。
左からきた道が公時神社口からのルート。 |
|
合流点を過ぎると暫くぬかるんだ泥道が続く。 |
山頂直前の急登の手前に立てられた注意書き。 |
|
山頂手前は足場の悪い急登が続く。 |
山にハイキングに行っていつも同じように感じることだが、頂上直前の急登を息を切らせて登り、
頂上の景色が目に飛び込んできた時の感情はいつまでも忘れられない。頂上まで歩けたという
達成感、もう登らなくていいという安堵感、そんなものが入り混じったものかなー。!?
金時山の頂上に着いた瞬間に目に飛び込んだ風景。 |
|
天下の秀峰金時山から天下の名峰富士山を望む。 |
南に目を向けると、仙石原の先に芦ノ湖が見える。 |
|
金時山の山頂には茶屋が2件。トイレは有料で100円。 |
金時山頂で、景色を撮ったり軽い昼食をとって小一時間休憩した後下りることにした。
帰路に通る長尾山(2つ目のピーク)や乙女峠方面への尾根。 |
|
山頂からマイカーを置いた駐車場が真下に見える。
|
金時山頂から乙女峠までのコースにはピークが2つあり、一つ目のピークは気づかないうちに通り過ぎていた。
2つ目のピークが長尾山の山頂。コース状況は所々に急登の箇所はあるが、全体としたは歩きやすい
状態でした。朝登ってきたコースのように霜柱が溶けて赤土がぬかるんでいるような箇所がないだけでも
楽に感じた。
途中で富士山を見る既に雲の中。朝早く登ってラッキーだった。 |
|
長尾山の山頂は何もない広場。
|
長尾山の山頂から10分程で乙女峠です。乙女峠を左に行くと仙石原、右に行くと長尾峠です。
乙女峠から138号線に出るまでの峠道は石や岩がごろごろして、とても歩きにくい状態でした。
ほとんで手入れされた形跡はなく、途中には道が崩落しそうな箇所があったりした。
昔の人はこんな峠道を生活道路として使っていたんだろうなと昔の人のことを思いながら歩いた。
乙女峠の丁字路です。左の仙石原方面へ下る。
|
|
ここで138号線に出る。ここから公時神社駐車場まで10分。 |
朝、公時神社駐車場をスタートして約5時間で公時神社駐車場にゴールしました。
その後、公時神社にお参りし、仙石原の温泉で汗を流したあと帰路に着きました。