陣馬山は東京都八王子市と神奈川県相模原市(旧相模湖町)の境界にあり、標高は857mです。
東京側からも神奈川県側からも沢山の登山ルートがあり、山頂からの眺めも360度のパノラマが
楽しめるため多くのハイカーに人気の山です。また、高尾山⇔陣馬山の縦走路としても人気です。
最も眺めの良い山頂から西側の景色ですが、この日は霞がかかっていて富士山もやっと見える程でした。
9か月振りのハイキングなので、「最も”エコ”な歩きで、最大の景色を楽しめるように」と
陣馬山を選んだので、歩くコースも和田峠から陣馬山頂を目指すルートにしました。
しかし、30分足らずで陣馬山頂に到着し、のんびりと休憩したが、このまま下山するのが
惜しくなり、急遽、明王峠まで足を延ばすことにしました。
2011年05月14日(土)
和田峠P → 陣馬山山頂 → 明王峠 08:25 → 08:50〜09:30 → 10:00
和田峠P ← 陣馬山山頂 ← 明王峠 12:00 ← 11:05〜11:40 ← 10:26
歩行時間=3時間35分 (休憩や写真撮影の時間も含んでいます)
登山口の地図はこちらを⇒ |
道幅の狭い陣馬街道を和田峠に登って来る途中、「陣馬高原下バス停」までバスで来た(と思われる)
人たちが沢山、和田峠を目指して歩いていました。午前8時頃に、和田峠駐車場に到着すると駐車場は
管理人さんの車が停まっているだけでした。駐車場に併設されている茶屋がリニューアルされていました。
管理人さんも、以前来た時はおばさんだったが今日はおじさんでした。600円(終日料金)を支払い、
仕度をしていると、ハイカーを乗せたタクシーが次々と到着して来ます。
茶屋の横手に二つの登山口があり、左が女坂で少し遠回りですがスロープを登ります。
右が男坂で、大半が木の階段を登ります。行きは女坂を、帰りは男坂を歩きました。
和田峠の駐車場を出発すると若い男女8人のパーティも女坂を歩き始めた。
昨日までの長雨で、路面の滑りが心配でしたが大丈夫でした。 |
|
山頂が近づくと頭上から日差しが差し込んできます。 |
登山口から25分経過した頃、突然、茶屋が目の前に現れました。山頂を巻くようにして
山頂の奥の方(山頂から高尾山に向かう方)から山頂に到着です。
陣馬山山頂は盛況でした。
360度パノラマの説明パネルで周りの山をチェックしてみよう。
東西南北をカメラで覗いてみると。どうも、今一良く映らない。!?
もう少し、気象条件が良い日だと良かったんですけどねー。
北:大岳の独特の山容が見えますね。 |
|
東:林越しに都心のビル群が肉眼では微かに観えます。 |
南:近くの木が邪魔していますが丹沢山塊が見えますね。 |
|
西(正確には南西):富士山が見えますね。 |
陣馬山山頂で、久し振りの、山の雰囲気を充分に楽しんでから明王峠に向かいました。
陣馬山頂から明王峠への道は、陣馬山から景信山、高尾山まで連なる山並の尾根を進みます。
多少のアップダウンを繰り返しながら、緩やかに下って行く。道も良く整備されて、歩きやすいので
途中、ジョギングしてる人たちとも沢山出会いました。
尾根道は薄暗い植林の中を進む。 西から東に吹き抜ける風が肌寒く感じられた。 |
|
陣馬山頂から30分位で奈良子峠です。ここを右に下ると 陣馬温泉、藤野駅に出ます。(写真は振り返って撮っている) |
奈良子峠から5〜6分で明王峠に到着。数名の人たちが休憩中でした。トイレも完備されています。
明王峠に到着です。 |
|
西側は視界が開けており、富士山も見ることが出来ます。 |
峠の茶屋は休業中でした。 |
|
休憩していると野生のハトが足元に来て餌をねだります。 |
ハトと憩いのひと時を過ごして、陣馬山に向かって引き返しました。
奈良子峠の少し手前まで来たときに、対向してきた男性グループの一人から声がかかりました。
声の主は、SEJ(元の職場関係)のA氏でした。数年ぶりにお会いした懐かしさと奇偶さに感激し、
立ち話が長くなって、お連れの方たちを待たせてしまいました。お連れの方々、ごめんなさい。!
再び、陣馬山頂まで戻り、暫く休憩して帰りは男坂を下ることにしました。
階段と言うより、角材を並べただけなのでとても歩きにくい。 |
|
和田峠が見えてきて”ホッ”と一息です。 |
久し振りのハイキングも楽しく無事に駐車場まで戻ることが出来ました。感謝です。!
最後に、「陣馬高原下」バス停に車をおき、歩きたいときの駐車場をチェックした。
「陣馬高原下」バス停の隣に、数台おける有料駐車場(600円の表示)があった。
この日、午前8時前に通過した時にはまだ1台も駐車していなかった。使えそう。!
写真は帰りに撮ったもの。