天狗岳(長野県茅野市)は北八ヶ岳と南八ヶ岳の中間に位置し、東西、二つの峰を持つ山です。
標高は東天狗2640m、西天狗2646mと西天狗が方が6m程高くなっています。
登山ルートはいくつかありますが、唐沢鉱泉からのコースが最短で、
日帰りが可能なため唐沢鉱泉からのコースを歩くことにしました。






今回の計画は、唐沢鉱泉から黒百合ヒュッテを経由し、スリバチ池の脇を通って東天狗の山頂を目指す。
東天狗から西天狗山頂を踏んだ後、西尾根を経由して唐沢鉱泉に下山するものだった。

大まかな時間配分を唐沢鉱泉から東天狗の山頂まで約4時間、東天狗の山頂から西天狗山頂経由
で唐沢鉱泉まで約3時間、合計で7〜8時間の歩行時間を考えていた。

東天狗山頂到着前に大幅に計画とのズレが発生し、歩行ルートを変更せざるを得なくなりました。
理由の@は、最初の分岐でコースミスをして30分以上の時間ロスをしたこと。
 Aは、コースが思った以上に歩きにくく、歩行時間がかったこと。






2010年08月22日(日)

唐沢鉱泉 → 黒百合ヒュッテ → 東天狗山頂
06:35  →   09:37〜10:10  →  12:12

唐沢鉱泉 ← 黒百合ヒュッテ ← 東天狗山頂
16:35  ←   14:35〜14:20  ←  12:32

歩行時間=10時間00分
(休憩や写真撮影の時間も含んでいます)


前日は諏訪に前泊。
午前5時50分に駐車場到着。

登山口の地図はこちらを⇒




唐沢鉱泉へのアクセスは、中央高速道路諏訪ICを出て諏訪バイパスを右折し、
最初の信号をビーナスラインの案内に従って左折。

ビーナスラインからメルヘン街道に入り1km位走って「福沢工業団地入口」の
信号を右折して、後は道なりに一本道。「尖石縄文考古館」の前を通過し、
三井が開発した(と思われる)大きな別荘地の中を通過する。

別荘地を過ぎると道路が未舗装となるが問題なく走れる。
10分位未舗装の道路を走ると唐沢鉱泉がある。
諏訪ICから40分位で到着出来た。



唐沢鉱泉の手前で、道路右側に駐車場がある。
AM5:50に到着。既に20台位の車が駐車中だった。
窓を目隠しにしたワゴン車の隣に駐車し準備していると
親子連れらしい3人が起きてきた。前泊したのかな。?

駐車場の最も奥に無料のトイレがある。
「小」は男子専用、「大」は男女兼用になっている。
「小」は綺麗だが、「大」は流して無いので”ちょっと”。
我慢して用をたす。




午前6時35分に駐車場をスタート。

唐沢鉱泉の宿を左に見ながら直進すると「西天狗」への登山口の案内があり、
更に数分直進すると黒百合平経由で天狗岳への登山口があります。



ここを右に折れて沢を渡ると西天狗への登山口。

更に直進し、数分進むと黒百合平への登山口がある。




西天狗への登山口と黒百合平への登山口との間に
唐沢鉱泉の「源泉の泉」がある。


沢に架かった丸太橋を渡って山に入ると暫くは鬱蒼としたカラマツ林の中を緩やかに登ります。
登山道の両側の地面はびっしりと苔で覆われている。足元の石や木の根にも苔が付いているため
油断すると足を滑らせて転倒しそうです。人の踏んだ跡で、乾いた所を選んで歩を進めます。




鬱蒼としたカラマツ林の中には
日差しも十分に入って来ないため
足元は苔で覆われて歩きにくい。

登山口を入って最初は緩やかに登るが
暫くすると登山道は山腹を横切るように
左へ左へと進み、沢を2か所渡ります。




登山口から1時間が経過した所で休憩しながら「未だ誰とも会ってないなー」と思っていると
上の方から中年の男性が下りて来た。先方も「今日、初めて人と会いました」と喜んでいた。

そろそろ渋の湯方面への分岐があるはずだ。標識を探しながら進むが一向に見当たらない。

そのうちに登山道は尾根の稜線に出た。自分のイメージでは「ここに分岐があるはずだ。」
でも、何処にもそれらしき標識は無い。不安を感じながらも稜線を越えて反対側の斜面を下った。
「どうしょう!どうしよう!」と思いながら10分位行った所で、夫婦らしい中年のカップルが登って来た。

「黒百合平はこの先ですか」と尋ねると「自分たちも黒百合平を目指している」との事だった。
お二人も地図を出してチェックして頂いた結果、やはり自分が分岐を見落としてコースミスしたらしい。
お二人に丁重にお礼を述べ引き返した。15分位引き返した所で分岐を見つけ正しいルートに戻った。



ここが標識を見落とした分岐。
右に折れると正しいルート。
標識を見落とし、左に直進した。

やっと黒百合ヒュッテに到着だー。!
コースミスや登山道が思ったより歩きにくく
予定より30分以上遅れてしまった。




黒百合ヒュッテでは、10人位のグループやカップル等30人位の人達が休憩していた。

黒百合ヒュッテではカレーや飲み物を販売している。
「重い水を背負って来るのとここで買うのとどちらが良かったかなー」
と自問自答しながらおにぎりとチョコレートでエネルギー補給をした。

ここから東天狗へのコースは二つに分かれる。
一つはスリバチ池を経由して行くルートともう一つは中山峠を迂回するコースだ。
計画ではスリバチ池経由のルートだが、このルートを見ると凄い急登のようだ。
周りの人たちも皆さん中山峠に向かって歩いて行く。

中山峠経由の方が楽なような気がして急遽コースを変更した。
しかし、中山峠から東天狗山頂までは荒れた尾根道や急登で楽なコースではなかった。



7分位平坦な道を歩くと中山峠の丁字路に着いた。
ここを右に折れると東天狗方面。峠の向こう側は
高い崖になっていて見晴らしが良いはずだが
今日はガスで何も見えない。

中山峠から東天狗に向かって歩き始めると
直ぐに登山道は大きな石の山に阻まれた。
この石の山の左側は深い絶壁のはずだ。
四つん這いで石の上を進んだ。




緊張しながら、何とか石の山を通り過ぎると小高いピークに出た。

視界が開け、東天狗、西天狗の両峰を初めて目にすることが出来た。
「ヤッター!」と言う感じだ。






後ろを振り返る、北八ヶ岳の縞枯れも観える。






小ピークで景色を撮影していると後から登って来た人達も岩に腰を下し、眺望を楽しんでいた。

でも、ここから東天狗の山頂までは、まだ、かなり時間がかかりそうだ。
余りゆっくり出来ないので先を急ぐことにした。



途中、尾根道の左側が崩れ落ち、ロープが張られている。

覗いてみると数百メートルはありそうな断崖だった。




荒れた尾根を何とか通過して、スリバチ池への分岐にやっとたどり着いた。
時計を見ると、黒百合ヒュッテから1時間30分を経過している。

この調子だと計画より大幅に下山時間が遅くなりそうだ。
自分の体力を考え、1日の総歩行時間を8時間位に考えているが、
このペースだと、今日はかなりオーバーしそうだ。

「勇気ある撤退」を考えたが、目前の東天狗山頂を見て頑張って登ることにした。




東天狗の山頂もかなり近くに見えるようになった。最後の急登を頑張って登ろう。


駐車場から6時間近く経過して、12時12分に東天狗山頂に到着です。



山頂の人影が見えてきた。
山頂の東側は断崖絶壁になっています。

やっと、東天狗の山頂に到着です。
山頂は10名も滞留すると座る場所も無くなりそう。




周りは360度パノラマですが、あっと言う間にガスに包まれ、360度が真っ白になってしまった。
隣の西天狗の山頂はおろか登山道も全く見えなくなった。暫く晴れるのを待ったが晴れそうにない。

西天狗を経由して唐沢鉱泉へ下山する計画を諦め、登って来たルートを下ることに計画を変更した。

「やっと着きましたねー」と肩をたたく人がいる。
振り返ると、今朝、コースミスをしたときに助けてくれたカップルだった。
感謝の気持ちで記念撮影のシャッターを押す役をかって出た。

山頂に20分程滞留し、再び黒百合ヒュッテを目指して下山を始めました。



東天狗の山頂を少し下って振り返ると、ガスが消え、
西天狗の山頂と登山道が見れるようになっていた。

スリバチ池方面への分岐からこれから歩くルートを
見ると北八ヶ岳の横岳まで見通せる。




途中、2か所程岩場があります。この岩場は遠くから観るには綺麗だが。・・・・!



岩場は観るには綺麗だが、歩くには大変です。

岩に書かれた○や⇔を頼りに進みます。





岩場を無事に通過し、振り返るとスリバチ池越しに天狗岳の雄姿を見れました。




東天狗の山頂を出発して1時間50分が経過する頃、黒百合ヒュッテに到着した。
下山途中の人や黒百合ヒュッテに宿泊すると思われる人たち数名がいました。

15分程休憩し、最後の行程となる唐沢鉱泉を目指して歩き始めた。
黒百合ヒュッテから2時間後の16時35分、無事に唐沢温泉に下山しました。




トップへ戻る