瑞牆山(標高2230m・山梨県北杜市・日本百名山)をハイキングしました。
瑞牆と難しい漢字で神秘的な印象の山名ですが、因みに瑞垣を広辞苑で引くと「神社の周囲の垣」と
書かれています。珍しいのは山名だけでなくその姿も独特です。花崗岩で出来た岩が風雨に浸食され
鋭く切り立った岩峰となって聳えている姿は一目で瑞牆山と分かります。
金峰山山頂から観た瑞牆山。(2009年10月に撮影したもの)
2010年07月22日(木)
八王子IC→韮崎IC→登山口→瑞牆山山頂 05:23 → 07:00 → 08:30 → 12:30
八王子IC←韮崎IC←登山口←瑞牆山山頂 18:52 ← 17:22 ← 16:22 ← 13:16
歩行時間=7時間52分 (休憩や写真撮影の時間も含んでいます)
瑞牆山登山口への最寄りICは須玉ICですが、 セブンイレブンで弁当を購入するため韮崎ICを 利用しました。
登山口の地図はこちらを⇒ |
首を長くして待っていた梅雨明けがやっと来て、久し振りの山歩きに心は弾みます。
朝早めに歩き始めようと思っていましたが、韮崎ICからのアクセスが予想外に遠く、
予定よりかなり遅れて午前8時近くになって瑞牆山荘に到着しました。
瑞牆山荘から林道を100m位入ると左側に
広い無料駐車場があります。駐車場は閑散
としており野鳥のさえずりが響いていました。 |
|
駐車場では2,3組の人達が準備中です。
逸る気持ちで身支度をし、瑞牆山荘の隣にある
有料トイレ(100円)で用を足し出発準備完了。 |
2ヶ月振りの山歩きになるので大事を取ってスローペースで歩くことにしよう。!
北杜市の今日の天気は、早朝に小雨が降るとの予報だったが幸い降りそうにはない。
でも、空には雲が垂れこめ、霞もかかっているので遠望は期待出来そうにないのが残念だ。
ザックの温度計を見ると気温は20℃だが殆んど無風状態なのでそれほど涼しくは感じない。
登山口前では3組の若者カップルと
数人の単独者が準備をしています。 |
|
「瑞牆山まで4km」の標識を横目に見ながら
8時30分に登山口をスタート。 |
登山口を入ると雑木林の中の登山道を進みます。
少し進むと登りが急になり早くも息が喘いできます。
先程の若者カップル達が「結構急ですね!」と
声を掛けて追い越して行った。
|
|
登山口から20分位進み急坂に掛けられた梯子を
登ると駐車場から迂回している林道に出ました。
先程の若者カップルが休憩していたので
若者に混ざって最初の休憩!。 |
林道との交差点から登山道を登るか林道を迂回するか迷ったが林道を迂回した。
少し遠回りになるが、林道の途中に「瑞牆山の絶景ポイントがある」とのこと
だったので絶景写真を撮るつもりでしたが残念ながら上手く撮れませんでした。
林道を終点まで行った所が登山道との合流点です。
林道は歩きやすいので所要時間は殆んど同じくらい。 |
|
登山道を10分位進むと富士見平小屋に着きます。 「左は瑞牆山、右は金峰山」の標識が立っています。 |
富士見平小屋を過ぎると登山道は飯盛山の山腹を巻きながら少しづつ下ります。
左側の樹林の間から瑞牆山の雄姿が垣間見えてきます。
撮影ポイントを探しながら歩くが中々見つかりません。
やっと見つけてパチリ。
富士見平小屋と登山道との間に蕗が群生していた。
蕗(フキ)大好き人間の自分としては気になる。
しかし良く見ると蕗と少し違うようだ。
帰宅後調べたら「丸葉岳蕗」という植物だった。 |
|
樹林のわずかな隙間から望む瑞牆山の雄姿。
あの岩の上まで登るかと思うと身が引き締まってきた。
(画面の上にマウスを乗せると別の画像を見れます) |
左手の沢からはサラサラと天鳥川のせせらぎの音が聞こえてきます。
小川山方面への分岐から、瑞牆山への登山道は急坂を下ります。
この分岐を左へは瑞牆山、右に巻くと小川山方面へ。 |
|
急坂を下りきると天鳥川源流の近くに出ます。 |
天鳥川を飛び石伝いに渡るとその先にはベンチがあり、休憩場所になっています。
ザックを降ろし、天鳥川の冷たい水で顔を洗ったら最高でした。
まだ、この先の困難を想像もしてなかったのでハイテンションで寛いでいました。
帰路、この天鳥川の水が熱中症から身を守る「命の水」となりました。
ここから少し上流が天鳥川の源流になっており
綺麗で冷たい水が流れています。 |
|
休憩所の先に「桃太郎岩」と呼ばれる
割れ目のある大きな岩があります。 |
桃太郎岩の横の階段を登り、上に進むとそこから先は今までの登山道とは
次元の違う苦難の道でした。ここからが今日の”メインイベント”だと
山が言っているようでした。
最初のうちは、道と言うより沢の中を歩きます。 |
|
段差個所ではロープに掴まり岩を這い上がります。 |
沢を無事に通過すると次は巨岩との戦いです。
自分の胸の高さ程ある岩をよじ登って進みます。 |
|
上に行くに従い、岩の上を渡り歩く格好です。 |
どうしても越えられない岩は下をくぐって進みます。 |
|
岩をくぐって顔を上げると大ヤスリ岩が聳えていました。 |
「大ヤスリ岩の麓まで到着したからには瑞牆山頂も近いはずだ」と自分を元気付け、
踏み跡がはっきりしない岩を一つ一つクリアして進むといきなり最上部の岩に到着した。
その先は断崖絶壁で進めない。しかしどう見ても瑞牆山頂とは思えない。
思わず周りの峰を眺めて唖然とした。なんと間違った岩峰に登っていました。!
岩の上を渡り歩くうちにコースを外れたらしい。 |
|
人影が見える、隣の岩峰が山頂らしい。 |
折れそうな気持ちを抑えて、登ったルートを引き返していると人の声が聞こえてきた。
4、5名のパーティと無事合流でき、後はそのパーティの後について登りました。
探していた「瑞牆山頂10分」の標識も無事通過。 |
|
最後の梯子を登るとゴールの瑞牆山頂です。 |
予定時間を大幅にオーバーして、12:30に瑞牆山頂に到着しました。
瑞牆山頂には数組の団体さんと単独者等30名位が休憩していました。
瑞牆山頂は山頂と言っても、巨大な岩の上で、登山道のある側を除いて
三方が絶壁になっているため、余り混雑するととても危険に思えます。
今日は気温が高く山頂も無風でしたのでザックの温度計は30℃を指しています。
標高2230mの涼風を期待して来ましたが期待はずれのようです。
休憩中の人達も登山道のある側の針葉樹林の中で涼を取っていました。
瑞牆山頂の標識も岩に挟まれて立っています。 |
|
天気が良ければ最高のパノラマを楽しめそうです。 |
残念なことに、今日は雲と霞に邪魔されて富士山や八ヶ岳、南アルプス等の
山並は全く望むことは出来ません。
下から眺めた大ヤスリ岩を上から眺めると・・・。 |
|
金峰山のみ観ることが出来ました。 |
午後1時を過ぎるとそれぞれのパーティ毎に片づけが始まった。
登りの反省点として、天鳥川から山頂の間ではストックが邪魔だった。
岩やロープに掴ることが多いので素手の方が早く進める。
下りはストックをたたみザックにしまって素手で下ることにしよう。!
その結果、山頂と天鳥川との間を登りは2時間近くかかったのに下りは
1時間15分で下りることが出来ました。
山頂から天鳥川間を下る途中に登って来る数組の人たちとすれ違ったが
皆さんグロッキーな顔で「後どの位ですか?」と質問が飛んでくる。
やはり、天鳥川から山頂までの急登は皆さんこたえているようだ。
山頂をスタートして3時間を少し経過した午後4時22分登山口に下山。
前後しながら下りてきた数組の人たちが偶然にも駐車場で近くに駐車していた。
同じ苦労をしてきた者同士で近親感が湧き、駐車場で会話が弾んだ。
夫々、皆さん疲労の中にも満足感に浸って家路につきました。